一昔前の我が家のステレオ接続図、クリックしてみて下さい!
一昔前の我が家のステレオ接続図、クリックしてみて下さい!

上のステレオ接続構成図の6BQ5シングルアンプの上のラックスマンCL-32の修理をして頂きました

 アダージョオーディオ  アダージョオーディオ です。

ステレオ評価表
ステレオ評価表
200リットル、密閉スピーカー、ボザークユニット、能率約97dB!
200リットル、密閉スピーカー、ボザークユニット、能率約97dB!

■ステレオの音質を良くする方法(How to improve stereo sound quality.)

 ①.アンプのコードをスパイラルケーブルにする。(特許)

   芯線(ホット)に2Cmピッチで右巻きでコールド側を巻きます。

   約8Ωの不平衡の線が出来ます。

   少し音が大きくなり音に広がりが出ます。

 ①'. Turn the amplifier cord into a spiral cable. (patent)

    Wrap the cold side around the core wire (hot) with a 2cm pitch, right-handed.

    An unbalanced line of approximately 8Ω will be created.

    The sound gets a little louder and the sound becomes more spacious.

   

 ②.スピーカー端子かアンプの端子に以下の抵抗とコンデンサーを直列に接続したものを取付けます。

   約8Ωの抵抗と0.68μFのコンデンサーを直列接続です。

   約3万Hzでのローパスフィルターになります。

   スピーカーの起電力を抵抗で熱に変えます。

   f=1/2π√LCの計算式で超低音のピストン運動が無くなります。

   まだ、はきりは名言できませんがボイスコイルの銅に含まれる鉄分が消磁磁されると考えられます。

   3分間鳴らした後、この抵抗とコンデンサーを外すと高域が伸びピストン運動も無くなったままに

   なります。

②'. Attach the following resistor and capacitor connected in series to the speaker terminal or

    amplifier terminal.

    A resistor of approximately 8Ω and a capacitor of 0.68μF are connected in series.

          It becomes a low pass filter at approximately 30,000 Hz.

    Converts the electromotive force of the speaker into heat using a resistor.

          The calculation formula f = 1/2π√LC eliminates the extremely low-pitched piston movement.

          I can't say anything about it yet, but it is thought that the iron contained in the copper in the

         voice coil is demagnetized.

         After playing for 3 minutes, when I removed this resistor and capacitor, the high range

         increased and the piston movement  disappeared.

         Become.

 

 ③.分布定数コンデンサーの装着(日本工業規格)

   2pFの波形反転素子。

   芯線に1mmピッチで10回、右回りで巻いた後、密ピッチで11回巻きます。

   巻いた方を真空管のプレートにハンダ付けをします。

   芯線を真空管のグリットにハンダ付けをします。

   出力が上がりリアリティーに飛んだ音になります。

   トランジスターアンプでは試していませんが同様の効果が出ると思います。

 ③'. Installing a distributed constant capacitor (Japanese Industrial Standards)

   2pF waveform inversion element.

   Wrap the core wire clockwise 10 times at a 1mm pitch, then 11 times at a close pitch.

   Solder the rolled end to the vacuum tube plate.

   Solder the core wire to the grit of the vacuum tube.

   The output increases and the sound becomes more realistic.

   I haven't tried it with a transistor amplifier, but I think it will have a similar effect.

 

■遅延スイッチング回路

将来DAコンピューターに使おうと考えています。
将来DAコンピューターに使おうと考えています。
サンプリング周波数変換のデジタルスッチングユニット
サンプリング周波数変換のデジタルスッチングユニット
初代、真空管6U8デジタルアイソレーター
初代、真空管6U8デジタルアイソレーター
真空管6U8デジタルアイソレーターの出力波形です
真空管6U8デジタルアイソレーターの出力波形です
真空管デジタルアイソレータ6U8ー→半導体小型DAC搭載→出力真空管12AX7→マッチングトランス
真空管デジタルアイソレータ6U8ー→半導体小型DAC搭載→出力真空管12AX7→マッチングトランス

ただし、本当に耳が聞こえない人は使えません。