■私の作ったアンテナ達です!

左から「7MHzヘンテナ」「7MHz1波長ダイポールアンテナ」「各短波帯、1/2波長ダイポールアンテナ」
左から「7MHzヘンテナ」「7MHz1波長ダイポールアンテナ」「各短波帯、1/2波長ダイポールアンテナ」
カーボンロットアンテナの打ち上げ角度(無指向性アンテナ)
カーボンロットアンテナの打ち上げ角度(無指向性アンテナ)
私の3輪アシスト自転車での7MHz運用前、アンテナはカーボンロットに直接給電(直流抵抗、約100Ω)
私の3輪アシスト自転車での7MHz運用前、アンテナはカーボンロットに直接給電(直流抵抗、約100Ω)
21MHz、グランドプレーンアンテナ(GP)、地上高:3Cm、オーバーシーOK、打ち上げが低くなります。
21MHz、グランドプレーンアンテナ(GP)、地上高:3Cm、オーバーシーOK、打ち上げが低くなります。
6m(50MHz帯)移動用、磁界型アンテナ
6m(50MHz帯)移動用、磁界型アンテナ
HB-4310719「ループや八木スタックのハイブリット、ループ7エレ、八木スタック19段、1ブームANTENNA
HB-4310719「ループや八木スタックのハイブリット、ループ7エレ、八木スタック19段、1ブームANTENNA
ダウンロード
7ele Loop + 19ele DP2最適化_間隔長さ現実ブームあり.maa
テキスト文書 5.9 KB
リアルグランド 5mH
リアルグランド 5mH
HB-4310719、ループ八木と八木スタック(32Cm間隔)中心周波数431MHz7エレ+19エレ
HB-4310719、ループ八木と八木スタック(32Cm間隔)中心周波数431MHz7エレ+19エレ
21MHz帯、ヘンテナ
21MHz帯、ヘンテナ
21MHz帯、ヘンテナ21の指向性
21MHz帯、ヘンテナ21の指向性
430MHz帯、1波長12エレループ八木
430MHz帯、1波長12エレループ八木
昔の借り上げ社宅のマンション5階のベランダの様子。12年前。
昔の借り上げ社宅のマンション5階のベランダの様子。12年前。

1200MHzのダイポールアンテナ、インピーダンスはヤギ理論を用いたヒゲを付け調整。

現在、テスト中のバケツ垂直ダイポール(導波器は直径30Cm高さ36Cmの筒)

現在のリビングでのシャックです。

固定のシンプレクス・アマチュア無線です。

 

固定局、5階建てマンションの1階です。

 

430MHz帯、FT-817、50Wリニア。

ベランダの5エレ八木アンテナ。

 

6m(50MHz帯)TS-600+25Wリニア

ベランダの5/8λ、ロングワイヤーアンテナ。

↓アマチュア無線Webラジオ

流石プロですね~

NTTが当時使っていたAM受信機、いい音していますネ!

ダウンロード
2m5eleYagi_20220514.maa
テキスト文書 469 Bytes
ダウンロード
2m11eleYagi_20220515.maa
テキスト文書 715 Bytes
ダウンロード
2m11eleYagiMiniBoom_20220515.maa
テキスト文書 673 Bytes
ダウンロード
6m2eleYagi_20220517.maa
テキスト文書 284 Bytes

VoIp アマチュア無線のデシタルネットワークへの進出

    Echolink

 Peanut

    wires-x

    d-star